脊椎外科について

脊椎のイメージイラスト

「脊椎外科」はどんな診療科かご存知ですか?その他にも「脊髄脊椎外科」と呼ばれることもあります。

 

脊椎とは背骨の事を差し、脊髄とは背骨にある神経のことを指します。ですから、脊椎外科とは背骨にまつわる病気に関する診療をする科になるわけです。脊椎外科という専門的な診療は比較的大きな病院にある事が多いようです。
ではどのような症状のときに脊椎外科にかかるのでしょうか?

 

 

脊椎外科にかかる症状

 

腰痛

腰痛と一言で言っても、その原因はさまざまです。
腰痛の原因としてよくあるのが背骨にある腰椎の一部である椎間板や椎間関節の異常なのですが、ひどい腰痛でなければ1~2週間ほどで痛みが和らいできます
それでも痛みがひかなかったり、起き上がれないくらいの痛みがある場合は早めに受診をしたほうがよいでしょう。

 

手足のしびれ

手足のしびれでなぜ脊椎外科?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、手足のしびれの起きる原因は脊髄や末梢神経が傷つく事でおこることが多いのです。
一時的に手足がしびれるようであれば腱鞘炎や肩こりなどが原因で起こることもありますが、しびれがひどかったり、しびれの範囲が広がるようであれば、脊椎外科を受診したほうがよいでしょう。
しびれの他にも肩があげにくい、握力が弱くなった、歩くとよろける事が多いなどといった症状も脊髄が原因で起こる事があります。

 

 

脊椎外科で行われる治療

 

腰椎椎間板ヘルニア

腰痛と共に下肢にしびれや痛みが起きる病気です。背骨の椎骨の間の椎間板の一部がはみ出す事で神経を圧迫してしまう事で症状が出ます。
椎間板ヘルニアは自然治癒する事もあるため、一般的には痛みを抑えるために神経ブロックなどの保存療法を行うのが一般的ですが、下肢の麻痺がひどかったり保存療法の効果が見られない場合は椎間板切除椎間板固定などの手術が行われます。

 

頸椎症性脊髄症

手足の痺れや歩行障害などが起こる病気です。若い方であれば早期に症状を自覚する事が出来ますが、高齢者の場合気付きにくい事があります。
椎間板が変形して潰れてしまったり、靭帯が肥厚して起こります。特に日本人はこの病気にかかりやすいといわれています。
症状によって装具療法や神経ブロックなどの保存療法が行われますが、日常生活に支障が出るほど症状がひどい場合は頚椎前方除圧固定術などの手術を行います。

 

腰部脊柱管狭窄症

60~70歳以降の高齢者に多い病気で下肢のしびれやそれに伴う排尿、排便障害が起こる事があります。
基本的には内服薬コルセットなどによる治療を行いますが、症状が悪化する場合は部分椎弓切除術などの手術を行います。近年では内視鏡を使用した手術を行う病院も増えてきています。